途方に暮れなずむ

途方に暮れていたり、いなかったり。

緑とナン

いつになく緑緑した冬を過ごしている。

休眠に入るはずの植物たちが、そこにもここにも葉を落とさずに点在しているのだ。ブーゲンビリアは、(花は落ちたものの)ひっそりと、だが着実に葉を増やしている。アデニア・グラウカは3株のうち1株が、オペルクリカリア・パキプスに至っては3株(1つは親株、あとの2つはパワータンクを根挿ししたもの)すべてが葉のついた状態で冬を越そうとしているようだ。パキポディウムグラキリスやサキュレンタム、ユーフォルビア・ギラウミニアナ、アデニウム・ドーセットホーンなんかも一時は落葉するかに見えたが、そこそこ葉を残したままの状態だ。ペトペンチア・ナタレンシスとプセウド・ボンバックスに関してはすくすくと成長している様子も見受けられる。本来ならつるっぱげの珍奇な植物とともに過ごす季節。緑まみれなのはありがたいが、春にちゃんと元気に動き出すかどうかが心配なところ。

f:id:yuyakesango:20240122082554j:image

 

最近の出来事。

「カレーはあんまり」などと一風どころかニ風三風変わったことを言う中くらいの人と穏やかに過ごす術を見つけた。

以前、私はどうしてもスパイスカレーが食べたくて、手製のカレーとスーパーで買ってきたナンを食卓に出したことがあった。その時の反応は「まあ悪くないね」。ご飯よりはマシだけど、ということのようだった。つまり、このメニューを定番化するなとは言われなかったが、ウェルカムもされない感じ。モヤる。

そこで、この度、発想の転換を図り、ナンを自作してみた。中力粉などという素敵なものは無いので、薄力粉と強力粉を半々使った生地を魚焼きグリルで焼いてみたところ、すこぶる良い出来上がりだった。どうやらオーブンの熱で焼くより、直火で焼く方が良いらしい。お店で食べるナンのようには膨らまなかったが、香りも味も遜色なし。違いのわかる中くらいの人にもすっかり気に入ってもらえて、食べたい時にカレーが食べられるようになったのだった。

比較的シンプルなレシピではあるが、ナンを焼くだけで手いっぱい、台所いっぱいになるので、ここは潔く、カレーは美味しそうなレトルトを採用することにした。

f:id:yuyakesango:20240122230710j:image

↑手前側の丸いのは、チーズナン。ちぎると、チーズがちゃんとびよーんとのびた。嬉しい。